● |
生きがいの充実を図りたい |
● |
いくらかの収入を得たい |
● |
社会の役に立つ仕事がしたい |
● |
長年の経験や技能を活かしたい |
● |
会員一人一人の声を組織活動に反映させながら会員自らが主体となって自主・自立的な運営を行なっています。 |
● |
長年培った豊かな経験や知識で、互いに協力し助け合いながらともに働くという共働・共助の精神で地域に貢献していきます。 |
● |
仕事はセンターが請負・委任の形式で引き受け、会員の希望・経験・能力・ペースに応じて完成させるものなので、雇用関係は生じません。 |
● |
仕事量に応じて配分金(報酬)を支払いますが、通常の雇用労働のように一定の就業日数や収入の保障はありません。 |
● |
会員は、センター及び発注者(仕事の依頼者)との雇用関係はありません。したがって労災保険の適用はありませんが、仕事中のケガや事故に対しては、センターが加入しているシルバー団体傷害保険により対処します。 |
● |
会員の技能や技術を高めるために各種の講習を実施しています。 |
*請負や委任になじまない仕事は、有料職業紹介事業や労働者派遣事業で取り扱うことができます。 | |